Amazonコンサル・運用代行の違いとメリット・デメリット

Amazonコンサル・運用代行の違いとメリット・デメリット

「Amazonコンサルティングや運用代行を頼みたいけどどこに頼んでいいか分からない」「頼むからにはしっかり売上を伸ばしたい」「Amazonコンサルティングと運用代行に違いって何?」などでお悩みではありませんか?

Amazonに出品していると一度は考えるAmazonコンサル・運用代行も、検討段階で色々調べたり比較したりとやることが多く、なかなか決定打がないのが実情ではないでしょうか?

また、実際に依頼しようと思っても「自社はベンダーとしてAmazonと取引しているが、大手のAmazonコンサル・運用代行はセラーにしか対応していないからどこに相談したらいいか分からない」など、Amazonのビジネスモデル特有の悩みもよく聞きます。

そこで、ここではAmazonコンサルティングとAmazon運用代行の違いや、費用の相場、それぞれのメリット・デメリット、そしてベンダーでも相談可能なのか、などについて解説していきます。

Amazonコンサルと運用代行はどう違うのか

まずはAmazonコンサルティングと運用代行の違いについて解説していきたいと思います。

Amazonコンサルティングと運用代行業者は、どちらもAmazonの出品ビジネスを支援するためのサービスを提供する業者となりますが、サービスの内容にはいくつかの違いがあります。

Amazonコンサルティング

Amazonコンサルティングは、売上と成長を最大化するための戦略的なアドバイスや指導などを行います。具体的には、Amazonセラーアカウントの設定や、商品登録の最適化、商品詳細ページやブランドストアの作りこみ、広告キャンペーンの管理など、ビジネス全体の戦略的な側面をカバーしています。

Amazonコンサルタントは、クライアントのニーズに合わせて具体的なソリューションを提供し、最適な成果を得るために助言をします。

「助言」ですのであくまでミーティングや電話、メール等によるコミュニケーションのみで、コンサルタントが実際に手を動かすことはありません。

これまでにAmazonやインターネットビジネスについて経験があり、すでにある程度の売上もあるがさらに売り上げを伸ばしたい、という方にAmazonコンサルはおすすめです。

Amazon運用代行業者

一方、運用代行業者は、Amazonビジネスの日常的な運営やタスクを引き受けます。

これには、商品登録、商品詳細ページやブランドストアの作成と管理、在庫管理、カスタマーサポート対応、注文処理、広告キャンペーンの設定と最適化などが含まれます。

運用代行業者は、Amazonのプラットフォーム上でクライアントのアカウントを担当し、効果的な運営を確保するための作業を行います。

このように、Amazon出品ビジネスを行う上で必要な作業のほとんどをお任せできるので、Amazonやインターネットビジネス全般についてあまり知見がなく、不慣れな方には運用代行がおすすめです。

簡潔に言えば、Amazonコンサルティングはビジネスの戦略と方法論に関連し、運用代行業者は日常業務と操作に関連しています。

ビジネスのニーズに応じて、どちらのサービスが最適かを検討し、専門知識と経験を持つ信頼できる専門家を選ぶことが重要です。

ブルーグースはベンダー向けAmazonコンサルティングから始まった

ブルーグースでは、上記のAmazonコンサルティングと運用代行の両方を同時に提供することで、クライアントのAmazonでのビジネスを最大化することを実現いたします。

クライアントのAmazon出品ビジネスの成熟度に応じて柔軟に対応可能ですので、出品前、出品直後の立ち上げ時期、出品1~2年での伸び悩み時期、Amazonを自社ビジネスの柱のひとつとして検討している時期、競合の出現による売上減少の時期など、様々なフェーズで最大限のパフォーマンスを発揮いたします。

また、ブルーグースではセラーだけでなくベンダー向けのAmazonコンサルティング・運用代行サービスも展開しています。

ベンダーはセラーとビジネスの構造の部分が異なるので、その点をAmazonコンサル・運用代行業者がしっかり理解していないと「そもそも話が通じない」というケースも少なくありません。

ブルーグースでは2017年の創業当初からベンダー企業からの相談が多く、現在もクライアントの半数はAmazonベンダーの企業となります。

その理由は、ブルーグース代表の及川が2011年から2017年までアマゾンジャパンのリテール部門でWebマーケティングを担当していたので、Amazonリテールビジネスの根幹に理解があり、リテール特有の施策の打ち方、そして課題やメリット・デメリットなどについても熟知しているからです。

ご関心をお寄せいただけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

Amazonコンサル・運用代行の費用相場について

Amazonコンサル・運用代行の費用相場について

続いて費用の相場について解説いたします。

Amazonコンサル・運用代行の費用に関する注意点

Amazonコンサルティングや運用代行業者を選ぶ際には、以下の注意点に留意することが重要です。

  1. 経験と専門知識:適切なコンサルタントや運用代行業者を選ぶためには、彼らの経験と専門知識を調査しましょう。Amazonビジネスのトレンドや戦略に詳しいパートナーを見つけることが成功への鍵となります。
  2. 実績と評判:過去のプロジェクトの実績やクライアントの評判を調査し、信頼性の高いパートナーを選ぶことが重要です。参考になる口コミやレビューを探し、信頼できるパートナーを選びましょう。
  3. カスタマイズされたサービス:ビジネスのニーズに合わせて、パートナーが提供するサービスがカスタマイズ可能かどうかを確認しましょう。一般的なサービスだけでなく、特定のニーズや目標に対応できるサービスを提供できるパートナーを選びましょう。
  4. コミュニケーションとサポート:協力するコンサルタントや代行業者とのコミュニケーションを重視しましょう。円滑なコミュニケーションと即時のサポートを提供できるパートナーは、問題解決や成果の最大化に役立ちます。
  5. 価格と契約条件:提供されるサービスの価格と契約条件を明確に理解し、適切な予算と要件に合致しているか確認しましょう。安価なパートナーを選ぶことも誘惑されますが、品質やサポートが犠牲にならないように注意しましょう。

これらの注意点を考慮して、ビジネスのニーズに最適なAmazonコンサルティングや運用代行業者を選ぶことが重要です。パートナーとして信頼できる専門家を選び、ビジネスの成果を最大化しましょう。

費用の相場

Amazonコンサルティング・運用代行の費用については概ね下記のようになりますが、ご覧いただくと分かる通り金額にかなり幅があります。

その理由はクライアントが求める質と量にあります。

例えば10商品しか扱いのない企業と10,000点以上の商品がある企業とでは、Amazonコンサルタントや運用代行業者の業務量に違いがでるのは当然のことで、その分が費用に反映するということです。

また、コンサルティングにおいても初歩的な内容の相談の場合と、高度な戦略に関する相談とではコンサルタントの負荷が大きく異なります。

そのため、Amazonコンサル・運用代行を依頼する際には、サービス料金だけを見て「この金額なら予算内だから大丈夫」と安直に考えないほうがいいでしょう。

それは上述の通り期待値とサービス内容にギャップがある可能性があるためです。

Amazonコンサル・運用代行をご検討の際は、まずは信頼できる業者を見つけ、自社の商品数や状況、サービスへの期待値、自社のリソースなどをしっかり伝え、必ず納得いくまで相談されることをおすすめいたします。

運用代行

Amazon広告:最低3万円か、Amazon広告費の20%~30%程度

商品登録:1商品100円~2,000円以上

商品詳細ページ(カタログ)制作:1商品5,000円~10万円以上

コンサルティング

月額:50,000円~300,000円程度(+インセンティブの場合もあり)

コンサルティング+運用代行:月額50,000円~500,000円程度(+インセンティブの場合もあり)

ブルーグースのAmazonコンサル・運用代行はちょっと変わっています。

Amazonでのビジネスは日々進化しており「これさえやっておけば必ず売り上げが上がる」といった施策は皆無といっていいでしょう。

またAmazonのプラットフォームも毎日のように変更が施されているので、昨日までできていたことが今日はできない(その逆も)ということも少なくありません。

そのため、ブルーグースではクライアント1社ごとにカスタマイズされた、その企業の強みを最大限に生かす取り組みをしており、Amazonのプラットフォームの特徴を生かしつつ極力独自の施策を見つけてクライアントのビジネスの成長をサポートするよう心がけています。

ブルーグースは決して大きな会社ではありません。そのため多数の社員で多数のクライアントのビジネスを支える、ということは難しいかもしれません。

しかし、その分1社1社と丁寧なコミュニケーションを心がけており、クライアントの多くは数年単位で継続的にお取引させていただいております。

また、ブルーグースではクライアントを最大限尊重することを目指しており、これまでの実績や具体的なクライアント名などは基本的に公表しておりません。

ブルーグースではクライアントのブランドや商品の強みを最大化するための独自の施策を常に考え、実行していますが、それでもAmazonでの施策の多くは模倣可能なものが多く、競合企業が簡単に真似できてしまうことも少なくありません。

そのため、過去も含めお取引いただいている企業名を伏せ、必要以上にクライアントを目立たせることなく、その企業の商品を必要としている方にはしっかり魅力をアピールできる状況をつくるようにしています。

ブルーグースのサービスにご関心をお寄せいただけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

Amazonコンサル・運用代行のメリットとデメリットとは?

ここまでAmazonコンサルと運用代行の詳細について解説してきましたが、最後にその活用に関するメリットとデメリットについて解説して終わりたいと思います。

メリットを理解すれば生かし方が分かる

メリット1: 専門知識と経験

  • Amazonコンサルティングや運用代行業者は、Amazonビジネスに関する専門知識と豊富な経験を持っています。これにより、効果的な戦略の立案や適切な運営方法に関する知見を得ることができます。

メリット2: 時間とリソースの節約

  • Amazonビジネスの運営には多くの時間とリソースが必要です。コンサル・運用代行業者を利用することで、自社でこれらのタスクに費やす必要がなくなるので、他の重要な業務に集中できます。

メリット3: 成果の最大化

  • Amazonのプラットフォームを最大限に活用し、売上と成長を最大化するための戦略を提供します。コンサルタントや代行業者は、最新のトレンドやベストプラクティスに詳しく、効果的な方法を提案することができます。

メリット4: カスタマイズされたサービス

  • コンサルティングや運用代行業者は、ビジネスのニーズに合わせてカスタマイズされたサービスを提供することができます。これにより、特定の目標や要件に応じた効果的な支援を受けることができます。

デメリットの理解で注意すべき点を知る

デメリット1: 費用

  • Amazonコンサルティングや運用代行業者を利用する際には、それなりの費用が発生します。これは、専門家のサービスやアドバイスの料金などを含みますが、自社が求める期待値と合致しているか同課は慎重に考慮する必要があります。

デメリット2: 依存性

  • コンサルティングや代行業者に頼ることで、一部の業務を外部に委託することになります。これにより、自社内のリソースや能力の発展が制限される場合があります。依存性の問題を避けるためには、適切なバランスを保つ必要があります。

デメリット3: コミュニケーションの課題

  • コンサルタントや代行業者との円滑なコミュニケーションを確保することは重要です。しかし、コミュニケーションの頻度や遠隔作業の課題などがある場合、コミュニケーションがスムーズに進まないことがあります。これにより、誤解や情報の不足が生じる可能性があります。

これらのメリットとデメリットを考慮しながら、自社のビジネスニーズや予算に合った最適な選択を行うことが重要です。信頼できるコンサルタントや代行業者を選び、適切なサポートを受けながらビジネスの成長を実現しましょう。

ブルーグースのサービスにご関心をお寄せいただけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。